2021年買ってよかったもの
やっぴー。一年ぶりです。今年も淡々と買ってよかったもの書いていくぜ。
美容クリニック(HIFU、フォトシルクプラス、肩ボトックス)
アラサー、顔が重力に負けてきたし若いときに顔のお手入れをサボっていたツケがついに回ってきたので美容クリニックデビュー!
最初に行ったのは、肩こり解消のためにボトックス注射を打ちに行ったことから始まりました。で、それがきっかけで顔面の悩みも相談しようと家から近いクリニックをいろいろ調べて、次はHIFUとフォトシルクプラスという施術を受けました。詳しくはこちら。
ブルームボックス
アットコスメがやっているコスメのサブスク。1,650円で一ヶ月十分楽しめるくらいのスキンケアアイテムが届くのでよくて楽しみにしています。
現品も入っているし、比較的単価高いものが多いです。結構当たり外れがあるようですが、ヒアリングシート?的なものを敏感肌にしておくと使いやすいアイテムが届く(ような気が勝手にしている)。
よかったのがトリデンの化粧水と美容液。たくさんサンプルでもらったけど、肌にすごい馴染むし次の日いい感じになりました。こんな感じで「出会える感」が楽しめるサブスクです。
投資信託
これを買い物と呼ぶのかわからないが、お金のことを考えたら不安で仕方がなくなったので、FPさんに相談したり投資信託や米国ETFなどをはじめました。
元々通常のNISA口座は解説していていくつか株を買っていたにも関わらず、当時の自分は何の知識もなく買っていたためNISA適用されていないというアホなことをやっていました。今回はちゃんと勉強して、何を買うかをしっかり見極めて買いました。
まず始めたとき、貯金の2/3くらいで先進国、新興国、米国の3種類をまとめ買い(新興国は買わなくてもよかったかな)。そこから積立で数万円買う設定をして、少し余裕がある月は余剰金で米国ETFを少し買ったり、単元株でおこずかい運用をしたりしてました。
Fire TV Stick
ずっとPS5でNetflixとAmazon Prime Videoを観ていたのだが、TVerで観たいドラマがあってFire TVを買いました(PS5にはTVerやParaviなど一部ないアプリがある)。
それまではiPadでゴロゴロしながら観ていたけど、ご飯食べながらTVで観れるのがいいですね。昔実家では使っていたし目新しいことはないのだけど、かゆいところに手が届いて嬉しいです。
推したちのライブBlu-ray、ライブ配信
「推し、燃ゆ。」という小説にこんな一文がある。
病めるときも健やかなるときも推を推す
もうまさにこの言葉に集約されてしまう。今年は推しのこれらを買いました。あと藤井風さんのライブ配信も観て、もう本当に胸がいっぱいだった!!!!ありがとう!!!
買い逃したもの
- 引っ越し…交通の便が悪すぎて困っていたから引っ越ししたかった。でも信用がない身分ゆえに断念。来年はまた会社員になる予定だから、そのときに先延ばし。
- 4Kテレビ…PS5が届いていいテレビが欲しかったから買おうとしていたのだけど、我が家の部屋の作り的にほしいテレビがうまく収まらないことがわかって断念。引っ越しするタイミングで買い替えたい。
- iPhoneの新作…今年ことは変えたかったが、指紋認証かUSB-Cになるか、自分のよく使う機能がアプデされないと買う気になれないよね高い買い物だし、と冷静になって断念。
総括
今年はあまり大きな「モノ」を買うことはなかったかな。そもそも仕事に対する熱量が急激に冷めて当初の予定より入金力があまりなかったし、その上夏ごろまではコロナの影響でより外に出ることもなく物欲も本当に湧かなかったです。
仕事の熱量が冷めると同時に自分の将来のことも考えるようになって、それがよく反映されているお金の使い方だったなと思います。自分が快適に過ごせること、自分の将来に備えておくこと、自分のことを好きになれること…にお金を使えるようになって、大人になったなと感じざるを得ませんね。
来年はもうちょいデカい買い物したいな!特にテレビ!
2020年買ってよかったもの
1年ぶりに買ってよかったもの書くぜ!
MacBook Pro
無印MacBookのスペックが足りなくなったのでProを。給付金半分くらいぶっこんで、少しカスタマイズして仕事用マシンにしました。
何も不便を感じない。以上。だからいいのがMacBookだったりするのかもと思います。

最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ
- 発売日: 2020/11/17
- メディア: Personal Computers
ワイドモニター
横に広いモニターを買って、一台で2.5枚くらいのブラウザを開ける大きさの作業領域を確保。最高。ついでにAmazonオリジナルのモニターアーム使ってます。

LG モニター ディスプレイ 29WN600-W 29インチ/ウルトラワイド(2560×1080)/IPS 非光沢/HDR対応/HDMI×2、DisplayPort/スピーカー搭載
- 発売日: 2020/05/29
- メディア: Personal Computers
RODE Microphones
音声配信にハマり、ちょっといいマイクを購入。RODEなのに1万円台で変えて、USB-CにつなげるからiPadでも録音出来るのがよい。
LOWYA 収納付きL字デスク
部屋のど真ん中に大きいデスクを配置して、収納をまとめたり整理したりして超よい。仕事と勉強と、両方出来るようにしている。
ハーマンミラー セイルチェア
正確にはレンタル中なのだけど、机とチェア変えたらひどい肩こりになることがなくなりました。ロキソニンを飲む回数、湿布貼る回数がものすごく減った。
整体のサブスク
近くの整体がサブスクサービスをやっていて、指圧+猫背矯正が受け放題半年で申し込みました。巻き肩が少しずつ改善してきた感じ。副産物として、整体まで歩いていくことで運動量が増えました。
ヤクルト
ヤクルトを毎日飲むようになってから、ひどいアレルギー鼻炎になることがまったくなくなりました。1年中鼻水鼻詰まりに悩んでいたけど、薬なくても大丈夫。最高。
その他
- DJI POCKET 2
Vlog撮りたくて買ったのだが、インドアの私はすでにネタ不足で買ったものの放置している。高かったから活用したいのだがな。 - ARASHI 5×20のライブBlu-ray
問答無用で幸せになれる魔法のBlu-rayだった。 - PS5
ソニーストア第二弾抽選で当たった。まだ本領発揮させてないし本命ソフトはバイオ8でまだ出てない。テレビが10年前購入のもので買い替えたい気持ちになった。
総括
今年は仕事やガジェット類で買ったものが多かったです。出費も多かった。でも投資に近い買い物が多かったので満足度高いです。
2019年の買ってよかったものたち
やっほーみなさん。生きてます。金欠ってほど金欠ではなくなったけど、今年もいい買い物をしたから書いていこうと思う。
iPad Pro 11インチ
仕事道具でもありプライベートのお供でもある。
ペンシル+ペーパーライクフィルムで、もう完全に紙。GoodNoteで自由にノートを作り、YouTubeやNetflixを観る。最高。
Macの代わりにはなれないけれど、キーボード買ったらそれっぽくなれる。軽いミーティングなら、これ1台だけ持って外に出れる。ブログなんかもこの体制でいけるから、休みの日や仕事終わりはiPadしか触ってない。
いやまじ…高かった。(でもギリ経費で落とした。)
AirPods Pro

【2019新発売】AirPods pro MWP22J/A アップル純正ワイヤレスイヤホン エアポッズプロ Bluetooth対応ワイヤレスイヤホン
- ジャンル: ヘッドホン・イヤホン
- ショップ: ニューライフ
- 価格: 36,300円
最高すぎて語彙力なくなる。これを混雑したカフェでつけたときの衝撃といったらない。一瞬で周りがオブジェになる感じ。それくらい、静か。
周りの音に敏感だから街中に出るとつかれがちなんだけど、これで少しは防げているかなと思う。
設定もめちゃくちゃ楽だった。
SwitchBot mini/SwitchBot

SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン Alexa - Google Home IFTTT イフト Siriに対応 SwitchBot Hub Mini
- 発売日: 2019/09/27
- メディア: Tools & Hardware
家中のリモコンをIoT化して、特にリビングのエアコンと寝室の電気スイッチをスマホやこのあと書くGoogle Nest miniから操れるっていうのがめちゃくちゃ楽でQOL爆上げ。
寝るとき、ベッドでごろごろしたままエアコン消したり電気消したり出来る。しかも、とてもスマートに。この体験自体が最高。
Google Nest mini
この前、YouTubePremium入ってる人にGoogleさんがバラ撒いたやつ。私それに入ってたからクリスマスの日にもらった。
一人暮らしで「オーケーグーグル」って言うの恥ずかしかったけど、慣れればすごい楽。特に上のSwitchBotとの組み合わせで、布団にくるまったまま「オーケーグーグル、エアコン消して」「電気消して」っていうと消してくれる。
あとYouTube musicから音楽流してくれるのもいい。「オーケーグーグル、椎名林檎流して」っていうと流れてきて、「これなんて曲?」って聞くと答えてくれたりする。
この手の類のデバイスは、なきゃないでいいんだけどあったら便利で離れられなくなる。
エクセル ネイルポリッシュ
最高すぎて、3色発売日に買った。納得のコスパすぎる。
色味が好みすぎた。この価格帯では意外となかった、明るいんだけど落ち着いた色味というかね。アラサーの服ともちょうど合うのよ。
あと速乾性がよすぎる。朝塗ってもそんなに困らない。
エレガンス カラーベース
くすみが気になるお年頃で、BAさんに選んでもらったこの下地に出会った。
結構どピンクなんだけど、それが不思議と肌にぴたっと馴染む。パッと明るくなる。一緒に選んでもらったプリマののリキッドファンデを使っているのだけど、このコンボはかなりいい。崩れないし。まじで化粧直ししない。
じゃ、来年もいい買い物を。
QOL向上のための、実用性の高い買い物
最近、そんなにモノを買わなくなりました。基本引きこもってるし、一番お金をかけていたファッション系のモノについて散財が減って、家で過ごす用のQOL向上のためのアイテムを買うことが多くなりました。
というわけで、年末年始に買ってよかったものです。
風呂上がりの至福を倍にするバスローブ
冬だし、ガス代上等で風呂関連のものに投資しています。
バスローブがいいところは、この時期下着でうろうろするには寒いしパジャマ着るには暑いし、みたいな時間にちょうどいい羽織ものだということ。
そして何よりラグジュアリー感を楽しめる。家でホテル気分になれる。QOL向上!!これが一番の買った理由かもしれない…
スーパー銭湯の香りがする入浴剤
![バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り 400g 炭酸 エプソムソルト 発汗 入浴剤 [医薬部外品] バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り 400g 炭酸 エプソムソルト 発汗 入浴剤 [医薬部外品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41wNYpCU69L._SL160_.jpg)
バブ エピュール レモングラス&ゼラニウムの香り 400g 炭酸 エプソムソルト 発汗 入浴剤 [医薬部外品]
- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2017/10/02
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
完全な独断と偏見ですが、「スーパー銭湯ってこんな香りするよね」っていう香りが心地いい入浴剤。
ちょっとお高いんだけど、香りに癒やされたい方にはオススメしたい一品です。ドラッグストアで買えるし、お高いといってもコスメブランドから出てるようなものよりは安いです(と思う)。
字が汚すぎて数年ぶりに手帳を買う

マークス 手帳 2019 スケジュール帳 ダイアリー EDiT 1日1ページ B6変型 ブリリアント ブルー 19WDR-ETA03-BL
- 出版社/メーカー: マークス
- 発売日: 2018/08/30
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
矛盾してるようですが、年々字が汚くなってる気がして、それがすごく嫌で逆に手帳を買いました。元々書道を習っていたのでキレイだったのに、達筆の悪い部分だけ残って汚い…
予定帳というより1日1ページのログ残し。愚痴も書くし学んだことも書く感じ。
頭痛にすぐ効く

【第1類医薬品】ロキソニンSプレミアム 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
- 出版社/メーカー: 第一三共ヘルスケア
- 発売日: 2016/04/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
肩こりからくる頭痛に悩んでて、今まで頭痛のときって我慢しがちだったけどついにロキソニンに手を出した。
こんなに即効性があるんだ…って感動した。今すぐ治したいときに重宝するな。
彼氏との通話用端末

Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/07/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
時計代わりにと思ってただの出来心で買ったけど、最終的に彼氏との通話用端末になりました。
ゲームするときにつないでおくと、顔も見れるしスピーカーから安定的に声が聞こえるから疲れなくてよいです。
固定電話より気軽に話せるし、LINE通話よりそばで話してる感が出るし、CMみたいに家族間で話すにもバッチリハマるなーと思いました。
2018年、人生に潤いをもたらしたモノたち。
とってもお久しぶりになってしまいました。
自称でもなく正式にフリーランスとして生きています。多少金銭にも余裕が出てまいりました。
今年もいろんなモノを買ったりもらったりしました。ふふ。その中から私の生活にとてもよい影響を及ぼしたモノを独断と偏見によりピックアップしましたよっと。
フリーランスの仕事道具は惜しまずMacbookを新調

MacBook (12-inch/1.1GHz Dual Core Intel Core m3/256GB/8GB/802.11ac/USB-C/スペースグレイ)
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2016/04/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
仕事道具なので、惜しみなくお金を使います。Proほどのスペックはいらないけど、Airより持ち運びしやすいものを選びました。
家中どこでもサクッと開けてサクサク仕事も捗るし、Macってホントいいですね…もうWindowsには戻れないよ……
iPhone XSという最新機種が側にある喜び
iPhone7からiPhone XSへ!色はスペースグレーで256GBです。
正直、特別なアップデート感はないものの、画面が縦に長くなったことでコンテンツの見やすさはUPしたし、ポートレートモードで写真を撮るのもおもしろくて結構満喫しています。
テクノロジーの最先端を知っておくのは仕事柄必要だしで、iPhone7は下取りに出さず画面チェックのときのテスト機種としてこれからも使う予定です。
リズム弱風がいい感じなプラズマクラスター付扇風機
なんといっても我が家、エアコンの位置は変な方向向いちゃってるから寝室まで空気が行き届かない…冬は辛抱出来たけど、夏は我慢できなくて、小さいサーキュレータじゃどうにもこうにも空気が流れなくて、扇風機を買いました。
とっても静かで、寝る時にかけていても全然気にならないし、リズム弱風というのがなんとも心地良くて、秋口にかけてもちょうどいい風が部屋中に吹いていました。
プラズマクラスターの威力を実感出来ていませんが、安価すぎる扇風機よりちょっと高いものを選んでよかったなという印象。
圧力鍋もガスもいらない圧力調理バッグ半端ない
最近のマイヒット商品。
圧力鍋って不穏な音がするからすごい怖いんですよね…笑 でもこれなら圧力鍋くらいの威力のことがレンチンで出来るからものすごく助かります。
レシピも、クックパッドやクラシルにたくさんあるので、これどう使ったらいいかわからない!ということもないです。肉じゃがからポトフ、カレーの冷凍保存なんかにもいいみたい。最近のお気に入りはサムゲタン風の鶏肉煮込みです。材料切って袋に入れて混ぜるだけでOKで、作りおきしておけばレンチンして食べられるのも素敵!
ネイルはキャンメイク一択
今年ネイルがリニューアルになって、より塗りやすくなったキャンメイクのネイル!もう、これ使っちゃうと1000円超えのネイルは使えない…それくらいコスパよいです。速乾だし色もきれい。多少厚めに塗ってもムラなくきれいに仕上がります。
今風かきあげヘアがこれで完成
友達の美容院で買ったこれ、ウェットな仕上がりでかきあげヘアがパパっと出来るのがとってもよい!手のひらでよく伸びるし、肌にも使えるからそのまま洗わないでも指先などにつければ保湿も出来るすぐれもの。
髪型をこれで仕上げるか仕上げないかで顔周りの印象が全然違う、というくらい重宝しているヘアアイテム。
エクセルのアイシャドウは口コミどおり
口コミがよすぎて気になっていたエクセルのアイシャドウ。口コミどおりのよさだった!ラメは強すぎずなさすぎずナチュラルに使いやすくて、色味も派手すぎずちょうどいい。全色使える色っていうのも大きい。
彼氏からの誕生日プレゼント
彼氏最高!!!スプラトゥーンが好きだけどSwich手に入らなくてやってないとちょろっと話をしたら、なんと誕生日のプレゼントにこれをくれました。高級レストランや旅行やアクセサリーなんかにまったく興味がない私にとっては、どツボな誕生日プレゼントすぎて泣きました。
Swichの素晴らしいところは、なんといってもテレビでも液晶でもゲームが出来ること。テレビでやってて疲れたな〜と思ったら液晶に切り替えてベッドでごろごろゲーム。最高。あと、ゲームによるけどコントローラーが2つあるから2人でも出来ます。友達や彼氏や家族とサクッと出来るからワイワイ楽しいです。
クソゲーから神ゲーに進化したゲーム
彼氏が教えてくれたゲームで、めっちゃくちゃフィールドが広い宇宙を探索するっていうのんびりまったり、ときどき敵と戦ったり、そんなゲーム。
発売当初はクソゲーとしてかなり酷評だったものの、大型アップデートが入ってかなりゲームとして整った感が出て盛り上がっています。メルカリなど中古市場でも、最近になって急に価格が高騰して話題になりました。
はーい!現場からは以上でーす!
2017年、ファッションから家電までアラサーが買ってよかったもの5選
全然更新してなかった…
仕事を始めてから、いろんなところで記事を書いていたのですっかり過疎ってしまいましたが、今日は暇すぎるのでこちらでも自己満足な記事を書き留めたいと思います。
今年、特に仕事を始めてから手にするお金も増え、そして11月までは実家暮らしだったので一人暮らしのときには手が出せなかったようなものや量を買うことが出来ました。
いろいろよかったものあるのでピックアップしていきます!
ALOOKのフタマルシリーズ
自分でいうのもなんですが、顔が小さいのでキッズサイズがちょうどよくて女性モノでもちょっと大きくてメガネに顔を乗っ取られちゃうと言わんばかりの合わなさだったのですが、細かいディティールまでこだわっているこのシリーズはしっくりきました。しかもユニセックスだというから驚き。家でもお出かけにもいけるから、今も飽きずに使っています。
Bose SoundLink Bluetooth speakerⅡ
妹が持ってて、一度借りたら病みつきになってしまって買いました。
片手で余裕で持てるくらいの大きさなのに、でっかいコンポで聞いてるような迫力に圧倒されます。本当にびっくりするレベルの音質!ワイヤレスだから、仕事中はリビングで聞いて、寝る前は寝室に持っていけます。
難点は、不具合でバッテリーがうまく入らない場合がありました。一度空にして入れれば解決するのですが、焦りました。

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II ポータブルワイヤレススピーカー カーボン【国内正規品】
- 出版社/メーカー: BOSE
- 発売日: 2015/06/26
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (7件) を見る
Ted Baker 折りたたみ財布
ずっと長財布だったけど、小さいバッグに入れにくいというのと、もう現金を使うこともあまりないから小さいものを買おうとおもって探してました。
正直、カードもお金も全然入りません。でも、それがいいところで、無駄なものを持ち歩かないし、お金を崩して手持ちが増えたときに貯金箱に入れるようになったので、そのお金で大好きな銭湯に行くようになりました。
実際はこの型ではなくて、メルカリで好きな型があったからそれを買いました。
AirPods
貰ったんですけど、めちゃくちゃいい…!使わなければ気づかないよさというか。
ケースから取り出したら自動的につながるし、耳から外したら音楽も止まります。イヤホンをトントンとしたときに動作も選べるので、私は右に再生・停止、左に次の曲に進むように設定しました!

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2016/12/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
SHARP プラズマクラスター搭載冷蔵庫
今年引っ越しして、この冷蔵庫を買いました。
一番のいいポイントは色です。せっかくインテリアをいい感じに揃えたのに、白物家電で台無しっていう状態にしたくないなって思って探した結果、これに出会いました!しかも安売りされてたのでちょうどよかったです。
中の作りや取っ手とかはちゃちいんですが、このゴールドのボディのためなら全然妥協出来ます。

シャープ 冷蔵庫 小型 2ドア プラズマクラスター搭載 ボトムフリーザー 137L ゴールド SJ-PD14T-N
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2011/02/25
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
15,000円で4畳の部屋に作業デスクを作りました
一人暮らしをやめ実家に帰ってきたら、元々使っていた自分の部屋はなくなり、西の小さな部屋を与えられました。しかも物置と化していたので、実質4畳くらいの広さしか使えません。
仕事を始めてからは、作業スペースが自部屋にないので、父親の書斎を借りて仕事をしていました。でも、父親の部屋で作業をするのもなんか落ち着かない。オヤジ臭もするし…笑 どーしたものかと考えていました。
そうだ、楽天で探してみよう!
自部屋を片付けて、いらないものも徹底的に手放した結果、ドアのすぐ横の一角にスペースを作れました。1畳もないくらいです。でも、小さめのデスクならギリギリ入るだろうと考え、楽天で探しました。
楽天は、クレカ持っているのでしょっちゅう買物はしていますが、特に引っ越しのときはよく見ていました。家具や日用品の品揃えがピカイチで、プチプラアイテムも多いので重宝していました。完成品の食器棚が10,000円で買えたこともありました。
楽天で探した結果!
デスクはこれを買いました!
このデスク、横幅100cm、奥行き45cmとコンパクトサイズなのですが、デュアルディスプレイ+ノートPCは余裕で置けます。これで仕事は出来ます。そして引き出し付き、天板はケーブルが通せるよう少しカーブしている箇所が2箇所、そして電源タップなどを、ちょうど引き出しの後ろにスペースに置くことが出来るので、デスクの下がごちゃごちゃしないんです。至れり尽くせり!それで5,980円です。
組み立て式なので、それさえ乗り越えれば大丈夫。ネジで止める箇所もあるけど、思いっきり固定しなくて大丈夫な箇所は、気の出っ張りを差し込んで接着剤でくっつけるくらいです。ドライバーさえあれば作れます。わたしは父親に手伝ってもらいましたが、30分くらいで組み終わりました。
今のところメリットしかないのですが、1点デメリットは、PCを使っていると背面とのつなぎ目がきついから腕がいたくて跡になるというところですね。マスキングテープでちょっと補強すれば問題ないかなと思いますが、安い分作り込み出来てないのはしょうがないです。
チェアはこういうかんじの。(検索で同じの出てこなくて…)
確かデスクくらいのお値段でした。メッシュ素材なので蒸れないです。これからの季節に嬉しい。背面は雑誌など入れられる程度のポケットがついていました。
組み立てだったのですが、説明書も雑でなかったのですぐ理解出来ました。パーツをネジで止めていくだけなので、20分くらいで出来上がりました。
おまけ。ACアダプタ+USBの電源タップ+スマホスタンド
ちょうどスーパーセール中だったので、ショップ巡りでこれを買いました。ACアダプタ2つにUSB充電4つついていて、しかもスタンド付きだからスマートにデスクか片付きます。デスクに置けるちょうどいい大きさ。3,480円です。
インテリア探し&お値段比較するなら楽天
Amazonはあまり家具はないかなという印象です。有名なメーカーはありますが、マイナーでもいい商品を大目玉にして売り出している楽天は、掘り出し物も多いんじゃないかなと思います。組み立てが苦手な場合でも、完成品として発送してくれるところもあるので探してみてはいかがでしょうか!
このデスク構築計画、かかったお金は15,000円もいってないですね。いやー、すごい!狭い部屋にデスクが置けるとは…ちょっと諦めていたので嬉しいです。一人暮らしでもデスク欲しい!という場合でも、幅90cmくらいの小型デスクはたくさんある印象でした。欲しいデスク、諦めないで!