2021年買ってよかったもの
やっぴー。一年ぶりです。今年も淡々と買ってよかったもの書いていくぜ。
美容クリニック(HIFU、フォトシルクプラス、肩ボトックス)
アラサー、顔が重力に負けてきたし若いときに顔のお手入れをサボっていたツケがついに回ってきたので美容クリニックデビュー!
最初に行ったのは、肩こり解消のためにボトックス注射を打ちに行ったことから始まりました。で、それがきっかけで顔面の悩みも相談しようと家から近いクリニックをいろいろ調べて、次はHIFUとフォトシルクプラスという施術を受けました。詳しくはこちら。
ブルームボックス
アットコスメがやっているコスメのサブスク。1,650円で一ヶ月十分楽しめるくらいのスキンケアアイテムが届くのでよくて楽しみにしています。
現品も入っているし、比較的単価高いものが多いです。結構当たり外れがあるようですが、ヒアリングシート?的なものを敏感肌にしておくと使いやすいアイテムが届く(ような気が勝手にしている)。
よかったのがトリデンの化粧水と美容液。たくさんサンプルでもらったけど、肌にすごい馴染むし次の日いい感じになりました。こんな感じで「出会える感」が楽しめるサブスクです。
投資信託
これを買い物と呼ぶのかわからないが、お金のことを考えたら不安で仕方がなくなったので、FPさんに相談したり投資信託や米国ETFなどをはじめました。
元々通常のNISA口座は解説していていくつか株を買っていたにも関わらず、当時の自分は何の知識もなく買っていたためNISA適用されていないというアホなことをやっていました。今回はちゃんと勉強して、何を買うかをしっかり見極めて買いました。
まず始めたとき、貯金の2/3くらいで先進国、新興国、米国の3種類をまとめ買い(新興国は買わなくてもよかったかな)。そこから積立で数万円買う設定をして、少し余裕がある月は余剰金で米国ETFを少し買ったり、単元株でおこずかい運用をしたりしてました。
Fire TV Stick
ずっとPS5でNetflixとAmazon Prime Videoを観ていたのだが、TVerで観たいドラマがあってFire TVを買いました(PS5にはTVerやParaviなど一部ないアプリがある)。
それまではiPadでゴロゴロしながら観ていたけど、ご飯食べながらTVで観れるのがいいですね。昔実家では使っていたし目新しいことはないのだけど、かゆいところに手が届いて嬉しいです。
推したちのライブBlu-ray、ライブ配信
「推し、燃ゆ。」という小説にこんな一文がある。
病めるときも健やかなるときも推を推す
もうまさにこの言葉に集約されてしまう。今年は推しのこれらを買いました。あと藤井風さんのライブ配信も観て、もう本当に胸がいっぱいだった!!!!ありがとう!!!
買い逃したもの
- 引っ越し…交通の便が悪すぎて困っていたから引っ越ししたかった。でも信用がない身分ゆえに断念。来年はまた会社員になる予定だから、そのときに先延ばし。
- 4Kテレビ…PS5が届いていいテレビが欲しかったから買おうとしていたのだけど、我が家の部屋の作り的にほしいテレビがうまく収まらないことがわかって断念。引っ越しするタイミングで買い替えたい。
- iPhoneの新作…今年ことは変えたかったが、指紋認証かUSB-Cになるか、自分のよく使う機能がアプデされないと買う気になれないよね高い買い物だし、と冷静になって断念。
総括
今年はあまり大きな「モノ」を買うことはなかったかな。そもそも仕事に対する熱量が急激に冷めて当初の予定より入金力があまりなかったし、その上夏ごろまではコロナの影響でより外に出ることもなく物欲も本当に湧かなかったです。
仕事の熱量が冷めると同時に自分の将来のことも考えるようになって、それがよく反映されているお金の使い方だったなと思います。自分が快適に過ごせること、自分の将来に備えておくこと、自分のことを好きになれること…にお金を使えるようになって、大人になったなと感じざるを得ませんね。
来年はもうちょいデカい買い物したいな!特にテレビ!